不動産Q&A【購入編】

不動産Q&A【購入編】

不動産の購入には、「知識」と「事前の準備」が必要不可欠です。

後々後悔することの無いように、慎重に調べる時間を大切にしてください。

 

①不動産購入時の諸費用はどのくらいかかりますか?

不動産購入の諸費用は大まかに「税金」「その他の費用」に分けられます。 

 

 

契約時に必要な印紙代をはじめ、登録免許税、不動産取得税などが課税されます。 
通常、売主が個人であれば、土地・建物には消費税はかかりませんが、売主が消費税課税業者であれば、建物には消費税が課税されます。その他、金融機関、司法書士、仲介会社に支払う
手数料や火災保険代などがかかります。

不動産 諸費用

②自己資金が少ないのですが、購入は可能ですか?

可能です!最低でも準備していただきたい資金は、売買契約時にかかる手付金です。 
売買契約時の手付金さえあれば、その他を住宅ローンで補うことが可能です。

住宅ローンを組めるかどうかは金融機関とお客様とのお話になりますが、金融機関によっては、物件価格+諸費用を借り入れすることが出来ます。

③中古住宅の場合、リフォーム費用は売主・買主どちらの負担でしょうか?

中古住宅の売買は現況引渡し(そのままの状態)のケースがほとんどです。

 

 

つまり、リフォームは買主様のご負担となります。

 

売主様が不動産会社の場合であればリフォームをしてから販売していることもあります。不動産業者が売主様の物件の場合、仲介手数料がかからない事を売りにしている事がありますが、仲介手数料かからなくても当然リフォーム代に利益が上乗せされているので【不動産代金+リフォーム代+不動産屋の利益】を考えた時に損をしていないかは慎重に検討しましょう。

新しい暮らし

④中古住宅では、入居中の場合が多いのですか?

既にお引越しをされて、空家(空室)になっている場合もありますが、所有者の方が居住中で売りに出している物件も多いです。

 

もちろん見学は可能ですので、その際には遠慮せずしっかりと物件の確認をしましょう。

居住中の場合に見学するメリットとしては、家具などが置かれていますので、生活のイメージがしやすい点です。

また売主様と事前に直接お会いし、お話することが出来ることも大きなメリットです。不動産の売買にはトラブルがつきものですが、事前に売主買主の関係性が良好に築けていると、比較的お互いに揉め事を起こさないような流れで話し合いが進みやすいです。

他にも、周辺の環境のことなどを聞くことができる点も大きなメリットです。

新生活

⑤万が一、ローンが借りられなかったら、手付金など返ってくるのでしょうか?

売買契約書には、買主様が売買代金の一部にローンを使うこと、金融機関名・借入金額などを記載します。

定めた期間内に住宅ローンの融資承認が得られなかった場合には、契約の解除ができる旨の条文が入りますので、万が一、融資承認が得られなかった時には契約を白紙解除することができ、支払った手付金の返却がおこなわれます。

⑥住宅の買い替えを考えています。売却が先?それとも購入が先?

ご購入・ご売却どちらを先行させるかは、お客様の条件によります。 

 

 【1】所有物件を売った資金で次の物件を購入する場合は、「売却を先行」します。

(資金が無いと次の物件が購入できない場合) 
「売却先行」の場合は、売却収入額が決まりますから、買い替え先の購入物件については、
資金計画がとても立てやすくなるメリットがあります。しかし、購入する物件がなかなか見つからず、予想以上に時間がかかってしまうような場合には、ご自宅を明渡し、新居が決まるまで住まいをすることになります。

 

 

 

 

 

【2】一方、自己資金が豊富で次の住まいもすぐに購入できる場合は、「購入を先行」します。

「購入先行」の場合には、仮住まいを手配する無駄な出費や不便の心配がなくなり、転居もスムーズにいくでしょう。不動産流通市場で希望の物件を直ぐに購入できるメリットもあります。デメリットは、所有物件が売れなかった時どうするかです。資金繰りが頓挫することもあります。

仮住まい
資金難
買い替えのお客様は、是非一度ご相談を!

特に買い替えの場合のご相談は、水谷不動産の得意分野です。

 

売買は当然のことながら、一時的に賃貸に住むことになった場合や駐車場の手配

さらには、当社が業務提携している引っ越し業者建築会社

水谷不動産の窓口1つで大半のお悩みが解決することが出来ます!

(水谷不動産の売却力へ) 

不動産Q&A【売却編】)

【不動産購入をお考えの方】↓